群馬県のインスタ映え写真の紹介
群馬県は、日本を代表するリゾート地である軽井沢や、自然湧出量が日本一を誇る草津温泉、そして世界遺産にも登録された富岡製糸場など、美しい景観が豊富です。また、世界中から外国人が訪れる隠れた秘湯である宝川温泉などもあります。温泉や歴史、そしてリゾートを兼ね備えた、インスタ映えする旅を楽しむことができます。
白糸の滝
軽井沢にあるこの滝は、高さ3メートル、幅70メートルの岩から地下水が美しく落ちる自然の名所です。春は新緑が美しく、夏は涼しい風と滝しぶきが感じられ、秋は色鮮やかな紅葉が楽しめます。
![白糸の滝](https://www.japan-trip.fun/wp-content/uploads/2023/09/1siraitonotaki.jpg)
SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:軽井沢駅からバス23分
雲場池
“スワンレイク”とも呼ばれる雲場池は、四季折々の美しい風景が水面に映り、新緑や紅葉の季節には特に美しく、軽井沢の名所として多くの人々に愛されています。池の周囲には約1kmの散策路があり、ゆっくりと歩きながら風景を堪能することができます。
![](https://www.japan-trip.fun/wp-content/uploads/2023/09/top-5.jpg)
![雲場池](https://www.japan-trip.fun/wp-content/uploads/2023/09/2kumobaike.jpg)
SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:10月中旬〜11月上旬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:軽井沢駅から徒歩30分
軽井沢スキー場
軽井沢のスキー場は冬の晴天率が高く、都心からのアクセスも便利なので、気軽に訪れることができます。積雪量は多くはありませんが、標高が高いスキー場ではパウダースノーが楽しめます。また、人工雪で整備されたゲレンデもサラサラの雪質で人気があります。
![軽井沢スキー場](https://www.japan-trip.fun/wp-content/uploads/2023/09/3karuizawaski.jpg)
SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:軽井沢駅から徒歩12分
浅間山
浅間山は長野県と群馬県の境界に位置する活火山で、標高は2,568メートルです。この山は数十万年にわたって火山活動が活発で、世界でも有数の活火山として知られており、観光地としても人気があります。
![浅間山](https://www.japan-trip.fun/wp-content/uploads/2023/09/4asamayama.jpg)
SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:公共交通機関頻度少ない 車必要
旧軽井沢銀座
旧軽井沢銀座は、歴史感あふれる街並み、おしゃれなカフェ、多彩なショッピングが堪能できるスポットです。軽井沢駅からは徒歩20分で行けます。レンタサイクルも使えるので、散策しながら街を楽しむのに最適です。このエリアは江戸時代から続く歴史的な場所でもあり、アットホームな雰囲気と独自の魅力で、訪れる人々を魅了しています。
![旧軽井沢](https://www.japan-trip.fun/wp-content/uploads/2023/09/5kyukaruizawa.jpg)
SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:軽井沢駅から徒歩20分
軽井沢プリンスショッピングプラザ
軽井沢駅の南口近くに広がるこのショッピングモールは、自然に囲まれた美しいロケーションにあります。約200軒もの多彩なショップが並ぶ中には、有名なブランドのアウトレットや、おしゃれなインテリアと雑貨の店、さらにはアウトドア用品まで取り揃えています。ショッピングに飽きたら、周囲の自然も楽しめるので、一日中過ごしても飽きません。ぜひ一度、足を運んでみてください。
![軽井沢ショッピングプラザ](https://www.japan-trip.fun/wp-content/uploads/2023/09/6shoppingplaza.jpg)
SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:軽井沢駅から徒歩3分
草津温泉
草津温泉は、その薬効と美しい風景で知られている国内屈指の温泉地です。特に”湯畑”と呼ばれるエリアは草津温泉のシンボルで、毎分4,000リットルの温泉が湧き出ています。源泉の温度は非常に高く、湯畑で空気に触れさせ冷ますことで各温泉施施設に運ばれ、利用されています。
![草津温泉湯畑](https://www.japan-trip.fun/wp-content/uploads/2023/10/1kusatuonsen.jpg)
![草津温泉](https://www.japan-trip.fun/wp-content/uploads/2023/10/2kusatuonsen.jpg)
SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:長野原草津口駅からバス25分
富岡製糸場
世界遺産である富岡製糸場は、1872年に日本の近代化を進める目的で、明治政府によって設立された製糸工場です。明治維新後、政府は産業や技術を近代化し、国を強化するために生糸の輸出を重視しました。そこで、品質と生産の向上、及び技術指導者の育成のために、洋式の製糸機械を使用したこの模範工場が建設されました。富岡製糸場は現在もその当時の姿を保っており、日本の産業近代化の歴史を伝えています。
![富岡製糸場](https://www.japan-trip.fun/wp-content/uploads/2023/10/3tomiokaseishijyou.jpg)
SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:上州富岡駅から徒歩11分
高崎観音
高崎白衣大観音は、群馬県高崎市にある巨大な観音像です。標高190メートルの山頂に位置し、高さ41.8メートル、重さ5,985トンのこの観音像は、1936年に実業家によって建立されました。建立当時、これは世界最大の観音像でした。目的は、戦没者を追悼し、観光地としても利用することでした。現在、年間で5万~6万人の訪問者があります。内部には、146段の階段があり、9層に20体の仏像が安置されています。この観音像の最上階からは、高崎市街地や群馬県の山々を一望することができます。
![高崎観音](https://www.japan-trip.fun/wp-content/uploads/2023/10/4takasakikanonon.jpg)
SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:高崎駅からバス30分
宝川温泉
1923年創業の宝川温泉の汪泉閣は、広大な露天風呂が名物です。470畳もの大きさを持つ4つの湯船からなる露天風呂は、壮大な自然の中での入浴体験を提供しています。滞在中は、清らかな宝川の流れる音を楽しみながら、身体と心を癒すことができます。
![寶川温泉](https://www.japan-trip.fun/wp-content/uploads/2023/10/5takaragawaonsen.jpg)
SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:公共交通機関頻度少ない 車必要