山梨県の厳選8か所:地図・歴史・自然と最適な撮影時期の解説

関東/甲信越/東海

山梨県のインスタ映え写真の紹介

“富士五湖”は、富士山の北側にある五つの湖の総称です。これらの湖は世界遺産となっています。富士山の噴火による溶岩流が大きな湖を分断し、せき止めて現在の形になったとされています。
またこれらの湖は首都圏から近く、公共交通機関で簡単にアクセスでき、観光地として人気があります。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と富士山の美しさを一緒に楽しむことができ、釣りやウォータースポーツ、トレッキング、温泉など様々なアクティビティが可能です。また、スキー場やスケート場、キャンプ場などのアウトドア施設や、美術館や博物館なども点在しており、一年中訪れる価値があります。


河口湖

河口湖は、標高830mで冨士五湖の中で最も低く、周囲は17.4kmと最も長い湖です。湖畔にはホテルや旅館、お土産屋が立ち並び、春の桜や秋の紅葉、そして湖面に映る逆さ富士など、四季を通じて美しい風景を楽しむことができます。また、釣りやボートなどのレイクスポーツも楽しむことができます。以前はわかさぎ釣りが有名でしたが、最近ではブラックバスなどが増え、スポーツフィッシングが人気となっています。また、”もみじ回廊”は、富士山と河口湖を背景に、紅葉が楽しめる絶景スポットです。近くの駐車場は有料ですが、少し遠くには無料の駐車場もあります。22時までのライトアップがありますが、公共交通機関の運行終了時間に注意が必要です。また、夜は寒くなるため、防寒対策をしっかりと行うことを推奨します。

SNS映え:★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:河口湖駅から徒歩10分

本栖湖

本栖湖は富士五湖の中で水深が最も深く、かつ透明度も非常に高い湖です。この湖からの眺めは、1000円札の裏面にデザインされている逆さ富士のモデルともなっています。
逆さ富士とは湖の水面に、富士山の姿を鏡のように映した風景であり富士山の代表的な絶景です。

本栖湖

SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:河口湖駅からバス50分

精進湖

精進湖は富士五湖の中で最も小さく、面積は0.8平方km、湖の周囲は4.4kmです。この湖から見える富士山は、”子抱き富士”と呼ばれます。これは、前景にある小さな山が子供のように見え、まるで富士山がその子供を抱いているように見えるからです。この景色はユニークな富士山の風景を捉えることができる撮影スポットとしても人気があります。

精進湖

SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:河口湖駅からバス40分

西湖

西湖は、青木ヶ原樹海に囲まれた神秘的な湖で、本栖湖に次いで深いです。周辺には溶岩でできた多くの洞窟があり、その中でも”蝙蝠穴”と”竜宮洞穴”は国の天然記念物に指定されています。現在ではニジマスの養殖が行われ、釣りが人気の活動となっています。また、近くの河口湖との高低差を利用した水力発電も行われています。

西湖

SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:河口湖駅からバス40分

山中湖

山中湖は富士五湖の中で最大の面積を持ち、富士山に最も近い湖です。夏は涼しく避暑地として人気があり、冬には”ダイヤモンド富士”の観賞が楽しめます。”ダイヤモンド富士”は、富士山の頂上に太陽が重なる瞬間、ダイヤモンドのように輝く景色を指します。特に日没時の景観が美しく、山中湖からは秋から冬にかけての約4ヶ月半の期間に観測することが可能です。この現象は秋と冬の年2回、見ることができます。また、運が良ければ、そのダイヤモンド富士が湖面に映る「ダブルダイヤ」を観察することも可能です。

ダイヤモンド冨士

SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:バスタ新宿駅からバス2時間10分

忍野八海

河口湖と山中湖の中間に位置する8つの湧水池(出口池、お釜池、底抜池、銚子池、湧池、濁池、鏡池、菖蒲池)の忍野八海はおすすめです。富士山の伏流水や周辺の山麓からの伏流水を水源としており、各湧水池は富士山の美しい風景を背景にし、古代の信仰の場や禊ぎの場としての歴史を感じることができました。

忍野八海

SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春夏秋冬
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:河口湖駅からバス30分

青木ヶ原樹海

青木ヶ原樹海にある西湖ネイチャーセンターでは、公認ガイドによる森林散策も実施されています。青木ヶ原樹海は、富士山の北西に広がる、約30平方キロメートルの広大な原生林で約1200年前の富士山の噴火による溶岩に形成されたそうです。近くにはキャンプ場や公園もあり、青木ヶ原を歩くことができる遊歩道も整備されています。

青木ヶ原樹海

SNS映え:★★★★
撮影チャンス:春夏秋
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:河口湖駅からバス35分

桜と五重塔と富士山

桜と富士山の写真で有名な新倉山浅間公園は、タイ人のブログの影響で人気が広がり、多くの外国人観光客が訪れています。公園は五重塔、富士山、そして桜が同時に楽しめる美しい花見スポットとして知られています。アクセスは富士急行線の下吉田駅から徒歩7分です。

SNS映え:★★★★★
撮影チャンス:春
撮影地情報:▶地図・営業時間・経路
交通情報:下吉田駅から徒歩7分